こんにちわ!HP担当スタッフの美奈です。
先週はブログを書く都合が付かず😓今週やっと更新です😃❗
シリーズ、この道具、な~んだ❓❓では今回チェーンカッターについてご紹介します🎵

見ただけではどうやって使うのか、どこに使うのすら分かりませんね😅
実はチェーンカッターは"カッター"と言う名前ですが「切る」道具ではないのです👀‼️(もちろん、チェーンを外すために使う道具なんですが)

チェーンの仕組みについて簡単に説明すると、小さな8の字のパーツがそれぞれピンで繋がってできています。
チェーンカッターはそのピンを抜いたり押し込むための道具なんですね🔩
なのでチェーンを新品に交換する際や、チェーン伸びと言って、使用する過程で伸びてしまったチェーンの長さを調整するときによく使っていますよ👍
その他にも、チェーンの洗浄を行うためにチェーンカッターでチェーンを取り外してキレイに掃除する人もいるようです😊

ちなみにサイクルサービス静岡でチェーンの交換作業をする場合、自転車のタイプにもよりますが20~30分で作業完了します。
🚲🚲🚲
自転車の修理にも様々な専用の道具があるんですね🤔
また順に、工具の紹介をしていこうと思います😁‼️
それではまた➰👋‼️

