こんにちわ!HP担当スタッフの美奈です。
暑い気温も和らいできて自転車に乗りやすい季節となってきましたね!
夏場真っ盛りの時期も交換が多かったですが、ひと夏が過ぎたこのころ頑張って猛暑を乗り切ったゴム製のパーツたちがお役御免な状態になっています💦
今一度、タイヤの溝の減りやひび割れやぶれ、虫ゴムの交換、空気圧の確認を心がけてみてください👍✨
さて、本日はタイトルの通り最近気にかかったお話をしようと思います。
ひらひらのスカートは気を付けて!

まず、こちらのテーマですが
最近立ててづけに「スカートを自転車に巻き込んでしまったので外してほしい」というご依頼が来ていました。
こうなってしまったものはなかなか個人の力で外すことができません。この方はご自宅で対応でしたのでこちらとしてもありがたかったのですが、道端でたまたま見かけて救助したこともありました。
外すことは可能です。自転車もよっぽどなことがなければ無事です。スカートはオイルまみれ、破けたりしていてダメにはなりますが。
裾の長いお召し物はですね…もう本当にとてつもなく危険なんです。例えば、もし原付やバイクだったら?
命の危険があります。もちろん、スピードはバイクほどではありませんが、自転車だって生身で乗っていますから、一つ間違ったら想像したくないことになりかねません。もしかしたら被害は自分だけではないかもしれません。どうか安全優先で乗りましょう😿
そして、当社もできる限りのことはしたいのですが
救急車のように助けに向かうことができません。安全に乗れるよう、困ることのないように自己責任をしっかりもって自転車を利用しましょう!
モラルとお金

こちらのテーマは少し衝撃的!
先日あった話を掻い摘んでですが…。こんなことがありました。
「ブレーキが効かなくなっちゃったから来てほしいんだけど」
「修理代がかかるなら直さない」
という電話がありました。
いろいろと突っ込みどころのある発言ですが、
この方、H14からの当社をご利用の女性で、自転車も20年ほど使用されているものと言っていました。しかし自己管理を全くされないので傷んでおり、修理スタッフからも自転車が寿命だから繰り返す修理はやめて新しいものを買われた方がいいと提案してきました。
値段の件に関しても今日までパンクからスポーク、ブレーキ修理まで一通りのご希望をに対応していますので修理料金はご存じの上での発言だと認識できます。(修理料金でもご案内していますが、一般的なブレーキの修理はどれも3,000円もかからないです。ワイヤー交換なら750円、850円なのですが。)
しかし、お金がかかるなら直さないままで乗ると何度もおっしゃるだけなので
「直す直さないはお客様が決めることですが、安全に努めなければならないと法律でも決められていますし、それ以前にブレーキの効かない自転車に乗ってはいけないというのは誰もが守る常識やモラルなんですがご存じないはずはありませんよね?お金をかけたくないというレベルではないですが」このようにお伝えさせていただきました。
細かいやり取りの内容を書くと非常にくだらないのでここまでにしますが、この方は自分の都合で通らないと大変怒られて「私はお客様よ!どういう態度だ!」と礼儀を欠くことがたびたびありましたので、今後当社のご利用はできなくなりました。
あまりにも非常識に礼儀を欠くこと、迷惑行為があると当社だろうがどこのお店でもご利用できなくなりますよね…。
この方の本当のご希望は何だったのか、おもんぱかることはありませんが
今回のようなことは本当に稀というか、ふつうはないんですけども
せっかくなので法にも少しふれておこうと思います。
【ここで豆知識】
2020年6月30日から「改正道路交通法」が施工されました。
その際に、自転車も新たに15項目の危険運転が規定されたのですが、そのひとつに
13.安全運転義務違反というものがあります。
自転車の運転者は、ハンドルやブレーキなどを確実に操作し、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
詳細に言うと、道路交通法第63条の9 第一項の1と2の「2」の方にブレーキが利かないものはダメだということが書いてあります。
近年、自転車ブームやサスティナブルな意識もあり自転車ユーザーも増えてきています。同時に事故やトラブルも増えており、自動車同様に規定がされました。
なかなかすべてのことを一期一句もらさずに覚えられるものではありませんが、他社への危害を起こさないためにも、自分の身を守るためにも最低限知っておくことも良いことではないでしょうか。
🐾 🚲 🐾 🚲 🐾
お客様には平素より大変お世話になっております。
お時間に余裕をもってご依頼ただいたり、雨が降っている日なども気を使っていただだいたり、作業中も気さくに優しい言葉をかけていただいたり、誠にありがたいことです。スタッフも帰宅後に今日は素敵なことがあったよと話題に出しております。
地域の皆様からご愛顧いただき、当社は出張修理専門として来年で35周年を迎えます。
さらに邁進して参りますので、今後とも引き続きよろしくお願いいたします。
サイクルサービス静岡 スタッフ一同より🚲🔧🐾